英語ではTrade-weighted US dollar indexです。日本語ではドル指数とも呼ばれます。
1972年にUSDX、正確にはU.S.Dollar indexとして当時の指数を100として開始されました。その後98年にユーロの誕生により、見直され、ユーロ、円、英ポンド、スイスフラン、カナダドル、スウェーデンクローナからなる世界の複数の主要通貨に対しての米ドル為替レートを指数化したものとなりました。
ICE(Inter Continental Exchange)という会社が管理しています。各通貨の加重平均の割合はユーロ誕生前に採用されていたドイツマルクやフランスフランなどからなるユーロが最も大きい割合を占め約58%、円が約14%、ポンドが12%などとなっています。
より多くの通貨を取り入れたFRBによる指数も存在し、こちらはBRICsや韓国、イスラエル、サウジアラビアなど26の国家・地域の通貨バスケットとなっています。非常に単純で、指数が上昇すればドルが強く、下落すれば弱いということになります。
世界の基軸通貨である米ドルがドル円などの一つの通貨ペアだけでなく、すべての主要通貨の平均と比べて強いのか弱いのかを知ることができる非常に重要な指標です。
2019年はドルインデックスがトランプ大統領の思惑とは逆に大きく上昇しました。2020年は巻き戻しが起きると言われているので、FX入門者や初心者の方は注意をしてください!
当サイト内の文章・画像等の無断転載は厳禁とさせていただきます。引用される場合には、著作者名と当サイト名を必ず明示し、引用された部分をカギカッコで囲うなどの引用ルールを厳守ください。
記事のSNSでの拡散へのご協力、よろしくお願い致します!