英語ではstop-loss orderです。stop-market order、stop orderとも呼ばれます。FX会社にもよるでしょうが、通常は逆指値注文と呼ばれています。
予想と反対の方向に相場が大きく動いたしたときに備え、ある一定の価格になった際にポジションをクローズする注文を指します。損失を限定することを目的としています。

ボックス相場だし、まあ動かないからいいかとこれを入れないでおくと、要人発言や地政学リスクなどで相場が急変すると、大きな損失につながります。特にポジションが大きい場合は、大変なことになります。
以前のFさんのようにならないためには、X君のように、必ずポジションを持った際には同時にストップ・ロス・オーダーを入れるというアクションを習慣づけましょう。OCO注文を基本にするのも良いかもしれません。
これも、「今井流初心者向けFX入門・始め方と口座比較」のうちで最も重要な公式のひとつです。
記事のSNSでの拡散へのご協力、よろしくお願い致します!
当サイト内の文章・画像等の無断転載は厳禁とさせていただきます。引用される場合には、著作者名と当サイト名を必ず明示し、引用された部分をカギカッコで囲うなどの引用ルールを厳守ください。