英語のbear、熊のことです。ブルマーケットとは相反するのですが、株式やFXなどの相場の世界では弱気、下落の市場をベアマーケットと言います。日本語ではベア市場とも呼ばれます。
ベア市場では投資家の間に厭世観ともいうべき雰囲気が漂い、それがさらに相場を下落させるという悪循環に陥ります。熊が前足を上から下に振り下ろす仕草から名付けられました。
ベア市場には4つの段階があります。
1. 高値で投資家がハイな気分となり、売り抜ける局面です。
2. 相場が急落し指標も悪くなり、パニックになる投資家も現れる状態です。
3. 短期狙いのヘッジファンドなどが資金を入れ、相場が一時的に上昇する局面です。
4. その後、ゆっくりと下落していきます。
第3段階で短期筋に吊られて買いを入れるまたはナンピンを入れたりすると、第4段階で大きな損失を被ることとなります。
FX入門者や初心者の方は、第3段階で買いを入れた場合は、第2段階までの損失を多少は減らせるだけと割り切り、すぐにポジションをクローズする、またはドテンすることが大切です。気をつけましょう!
当サイト内の文章・画像等の無断転載は厳禁とさせていただきます。引用される場合には、著作者名と当サイト名を必ず明示し、引用された部分をカギカッコで囲うなどの引用ルールを厳守ください。
記事のSNSでの拡散へのご協力、よろしくお願い致します!